profile picture

7 Days to Die のサーバーを構築する

Published on 2025/07/23
Tags game 7dtd

概要

7dtd-server を使って 7 Days to Die のサーバー構築手順をまとめます。

前提

サーバーの構築

以下の手順でサーバーを構築します。

  1. サーバーに必要な次のフォルダを作成します。

    mkdir -p data steamcmd
    
  2. 7dtd.env を作成し環境変数を設定します。

    SEVEN_DAYS_TO_DIE_START_MODE=0
    
  3. serverconfig.xml の設定をおこなう場合は、環境変数 SEVEN_DAYS_TO_DIE_SERVER_STARTUP_ARGUMENTSserverconfig.xml の property name と値を追記します。

    パスワードを設定する例:

    SEVEN_DAYS_TO_DIE_SERVER_STARTUP_ARGUMENTS=-quit -batchmode -nographics -dedicated -serverpassword=my_pw
    
  4. docker-compose.yml

    version: "3.9"
    services:
      7dtd:
        image: didstopia/7dtd-server
        container_name: 7dtd
        env_file:
          - ./7dtd.env
        ports:
          - "26900:26900/tcp"
          - "26900:26900/udp"
          - "26901:26901/udp"
          - "26902:26902/udp"
        volumes:
          - ./data:/app/.local/share/7DaysToDie
          - ./steamcmd:/steamcmd/7dtd
        restart: unless-stopped
    

サーバーの起動/停止

サーバーの公開

自宅サーバーを公開する場合は Tunnel を構築して自宅サーバーを公開する方法 を参考にしてください。

Server Settings

serverconfig.xml の項目を表でまとめています。値については公式ドキュメントやサーバー運用方針に合わせて調整してください。

GENERAL SERVER SETTINGS

Server representation

property namevalue説明
ServerNameMy Game Hostサーバー名(自由に設定可能)
ServerDescriptionA 7 Days to Die serverサーバーの説明(サーバーブラウザに表示される)
ServerWebsiteURLサーバーのウェブサイト URL(サーバーブラウザでクリック可能なリンクとして表示)
ServerPasswordサーバー参加時のパスワード
ServerLoginConfirmationTextサーバー参加時に表示される確認メッセージ(複雑な変更は XUi の"serverjoinrulesdialog"ウィンドウで可能)
RegionNorthAmericaEastサーバーの地域(例:NorthAmericaEast, Europe など)
LanguageEnglishサーバーの主言語(英語名で記載)

Networking

property namevalue説明
ServerPort26900サーバーがリッスンするポート(LAN サーバーとして見つけるには指定範囲内で設定)
ServerVisibility2サーバーの公開設定(2:公開, 1:友人のみ, 0:非公開)
ServerDisabledNetworkProtocolsSteamNetworking使用しないネットワークプロトコル(カンマ区切りで指定)
ServerMaxWorldTransferSpeedKiBs512クライアントへのワールド転送最大速度(kiB/s 単位、最大約 1300kiB/s)

Slots

property namevalue説明
ServerMaxPlayerCount8最大同時接続プレイヤー数
ServerReservedSlots0特定権限レベルのプレイヤーのみ利用可能な予約スロット数
ServerReservedSlotsPermission100予約スロット利用に必要な権限レベル
ServerAdminSlots0管理者用スロット数(満員時でも管理者は参加可能)
ServerAdminSlotsPermission0管理者スロット利用に必要な権限レベル

Admin interfaces

property namevalue説明
WebDashboardEnabledfalseWeb ダッシュボードの有効/無効
WebDashboardPort8080Web ダッシュボードのポート
WebDashboardUrlWeb ダッシュボードの外部 URL(リバースプロキシ利用時など)
EnableMapRenderingfalseマップ探索時のタイル画像レンダリングの有効/無効(Web ダッシュボードでマップ表示に使用)
TelnetEnabledtrueTelnet の有効/無効
TelnetPort8081Telnet サーバーのポート
TelnetPasswordTelnet インターフェースのパスワード(未設定の場合はローカルのみ)
TelnetFailedLoginLimit10Telnet への誤パスワード入力回数制限
TelnetFailedLoginsBlocktime10Telnet へのブロック持続時間(秒)
TerminalWindowEnabledtrueターミナルウィンドウでログ出力/コマンド入力を表示(Windows のみ)

Folder and file location

property namevalue説明
AdminFileNameserveradmin.xmlサーバー管理ファイル名(UserDataFolder/Saves からの相対パス)

Other technical settings

property namevalue説明
ServerAllowCrossplayfalseクロスプレイの有効/無効
EACEnabledtrueEasyAntiCheat の有効/無効
IgnoreEOSSanctionsfalseEOS 制裁を無視するかどうか
HideCommandExecutionLog0コマンド実行ログの非表示設定(0:全て表示, 1:Telnet/ControlPanel のみ非表示, 2:リモートクライアントも非表示, 3:全て非表示)
MaxUncoveredMapChunksPerPlayer131072プレイヤーごとのマップ解放可能チャンク数(最大マップファイルサイズは x512 バイト、解放範囲は x256m²)
PersistentPlayerProfilesfalseプレイヤープロファイルの固定(false:自由に選択可能, true:最後に参加したプロファイルで参加)
MaxChunkAge-1チャンクが元の状態にリセットされるまでに必要なゲーム内日数(訪問されていない場合や保護されていない場合)
SaveDataLimit-1各セーブデータの最大ディスク容量(MB 単位)。制限を超えるとチャンクがリセットされる。負の値で制限なし。

GAMEPLAY

World

property namevalue説明
GameWorldNavezgane使用するワールド名("RWG"または既存ワールド名)
WorldGenSeedMyGameRWG の場合のワールド生成シード。既存ワールド名があればそれをロード。
WorldGenSize6144RWG の場合のワールドサイズ(6144 ~ 10240、2048 の倍数)
GameNameMyGameゲーム名(セーブ名や装飾配置のシードに影響)
GameModeGameModeSurvivalゲームモード(サバイバル)

Difficulty

property namevalue説明
GameDifficulty1ゲーム難易度(0:最も簡単、5:最も難しい)
BlockDamagePlayer100プレイヤーによるブロックへのダメージ(%)
BlockDamageAI100AI によるブロックへのダメージ(%)
BlockDamageAIBM100血の月中の AI によるブロックへのダメージ(%)
XPMultiplier100経験値獲得倍率(%)
PlayerSafeZoneLevel5このレベル以下のプレイヤーは安全ゾーンを生成(敵なし)
PlayerSafeZoneHours5安全ゾーンが存在するワールド時間(時間単位)

Game Rules

property namevalue説明
BuildCreatefalseチートモードの有効/無効
DayNightLength601 ゲーム内日のリアルタイム分数(例: 60 分)
DayLightLength181 ゲーム内日の昼間時間(時間単位、例: 18 時間)
BiomeProgressiontrueバイオーム進行(ハザードや報酬の段階的解放)
StormFreq100ストームの発生頻度(0%で無効、バニラ値: 0, 50, 100, ...)
DeathPenalty1死亡時のペナルティ(0:なし, 1:XP ペナルティ, 2:負傷, 3:完全リセット)
DropOnDeath1死亡時のアイテムドロップ(0:なし, 1:全て, 2:ツールベルトのみ, 3:バックパックのみ, 4:全削除)
DropOnQuit0ゲーム終了時のアイテムドロップ(0:なし, 1:全て, 2:ツールベルトのみ, 3:バックパックのみ)
BedrollDeadZoneSize15ベッドロールのデッドゾーンサイズ(半径、ゾンビがスポーンしない範囲)
BedrollExpiryTime45ベッドロールが最後のオンラインから有効である日数(現実世界の日数)
AllowSpawnNearFriend2新規参加プレイヤーが友人の近くにスポーンできるか(0:不可, 1:常に, 2:森林バイオームのみ)
property namevalue説明
MaxSpawnedZombies64マップ全体で同時にスポーン可能なゾンビ数(パフォーマンスに大きく影響)
MaxSpawnedAnimals50同時にスポーン可能な動物数(プレイヤー数が多い場合は増やすと良い)
ServerMaxAllowedViewDistance12クライアントが要求可能な最大視界距離(6 ~ 12、高いほど負荷増)
MaxQueuedMeshLayers1000メッシュ生成時に同時処理可能なチャンクレイヤー数(減らすとメモリ節約)

Zombie settings

property namevalue説明
EnemySpawnModetrue敵のスポーン有効/無効
EnemyDifficulty0敵の難易度(0:通常, 1:フェラル)
ZombieFeralSense0フェラルセンス(0:オフ, 1:昼, 2:夜, 3:常時)
ZombieMove0ゾンビの移動速度(0:歩く, 1:ジョグ, 2:走る, 3:スプリント, 4:ナイトメア)
ZombieMoveNight3夜間のゾンビ移動速度(0:歩く, 1:ジョグ, 2:走る, 3:スプリント, 4:ナイトメア)
ZombieFeralMove3フェラルゾンビの移動速度(0:歩く, 1:ジョグ, 2:走る, 3:スプリント, 4:ナイトメア)
ZombieBMMove3血の月ゾンビの移動速度(0:歩く, 1:ジョグ, 2:走る, 3:スプリント, 4:ナイトメア)
BloodMoonFrequency7血の月の発生頻度(日数単位、0 で無効)
BloodMoonRange0血の月発生日のランダム範囲(日数単位、0 で正確に指定日)
BloodMoonWarning8血の月警告が表示される時間(-1 で非表示)
BloodMoonEnemyCount8血の月ホード時のプレイヤーごとの最大ゾンビ数(MaxSpawnedZombies で上限あり)

Loot

property namevalue説明
LootAbundance100ルートの豊富さ(%)
LootRespawnDays7ルートのリスポーン日数
AirDropFrequency72エアドロップの発生頻度(ゲーム内時間、0 で無効)
AirDropMarkertrueエアドロップのマーカー表示有無

Multiplayer

property namevalue説明
PartySharedKillRange100パーティ共有キル XP・クエスト範囲(距離単位)
PlayerKillingMode3プレイヤーキル設定(0:不可, 1:味方のみ, 2:他人のみ, 3:全員)

Land claim options

property namevalue説明
LandClaimCount5プレイヤーごとの最大ランドクレーム数
LandClaimSize41キーストーンで保護される範囲(ブロック数)
LandClaimDeadZone30キーストーン間の最小距離(ブロック数、友人は除外)
LandClaimExpiryTime7プレイヤーがオフラインのままランドクレームが有効な日数(現実世界の日数)
LandClaimDecayMode0オフライン時のランドクレームの劣化モード(0:遅い, 1:速い, 2:なし)
LandClaimOnlineDurabilityModifier4オンライン時の保護範囲ブロック耐久倍率(0 で無限)
LandClaimOfflineDurabilityModifier4オフライン時の保護範囲ブロック耐久倍率(0 で無限)
LandClaimOfflineDelay0オフライン移行までの遅延(分単位)
DynamicMeshEnabledtrueダイナミックメッシュシステムの有効/無効
DynamicMeshLandClaimOnlytrueダイナミックメッシュをランドクレームエリアのみ有効化
DynamicMeshLandClaimBuffer3ダイナミックメッシュ LCB チャンク半径
DynamicMeshMaxItemCache3同時処理可能なアイテム数(RAM 使用量増加)
TwitchServerPermission90Twitch 連携に必要な権限レベル
TwitchBloodMoonAllowedfalse血の月中の Twitch アクション許可(ゾンビ追加でサーバー負荷増加の可能性)
QuestProgressionDailyLimit41 日にクエスト進行にカウントされるクエストの最大数(上限以降も報酬は獲得可能)